BTOイノベーション

自作PC、BTOパソコン、プログラミングなど初心者目線を大事に

【Canva】背景消しなどの機能が欲しくて有料プランに変更してみた 他の無料サイトもご紹介!

f:id:satokibi6:20220227132223p:plain

最近、Twitter運用にも手を出し始めて四苦八苦中です。
色々と作業系が増えたので自動化できないか模索していかないとです。

 

パソコン周りの断捨離中のその1になります。
ジャンルが別々なので二つに分けておきたいと思います。

今まで使用していた無料サイト

サムネイルの作成で基本的にCanvaの無料版を使用しておりました。
当ブログやYoutubeなどに使うのものです。

下記記事にもサムネ部分で紹介しております。

www.btoinov.com

無料サムネ作成ではメジャーなものなので使っている人も多いと思います。

https://www.canva.com/

画像素材を背景を抜いたりすることがよくあります。
その際に使用しているサイトが下記です。

remonovebg

www.remove.bg

凄く重宝するサイトで背景の抜きもAIが判別してキレイにしてくれます。

無料なので回数制限があります。1ヶ月50枚までの上限があり上限に達すると

翌月まで保留状態になります。

サブスクプランと従量制プランがあり価格表になります↓

f:id:satokibi6:20220227123852p:plain

頻度がどれくらいかにもよりますが悩みました。

 

次に紹介する背景消しのサイトです。こちらの回数制限があります。
何枚かは調べきれずですがそこまで回数は多くはなかったです。

www.stickermule.com

 

実際に私が使用していたサイトは上記2つです。検索すれば他にもありますので

全てを無料サイトで済ませてしまうという考えもできなくはなかったです。

 

しかし、無料プランの枚数制限の問題以上にアップロードとダウンロードの繰り返しで

背景ありファイル(原本)と背景なしファイルの二つをパソコン内に保存してさらに画像編集ソフトに取り込みをしてサムネイル作成となります。

 

この作業自体でだいぶ時間をロスしていました。さらにここから体裁やサムネイル文言配置などを素人ながら考えていく必要がでてきます。

 

Canva無料と有料の比較

Canvaの有料プランのポップアップがたまに出現して、有料プランには背景除去機能がありました。あと、YoutubeからTikTokに短編動画に編集したいときに

Youtubeは1920×1080でTikTokは1080×1920で完全真逆のサイズになります。これも有料プランだとさくっとワンタッチで変換可能です。

 

ちなみに無料プランだと

f:id:satokibi6:20220227125254p:plain

データ量は豊富にあるので無料プランでも十分満足いく内容ではあります。
しかし、実際に使いたいと思ったのに有料マークがついていたりでガッカリした記憶はありました。

 

次に有料プランは

f:id:satokibi6:20220227125505p:plain

25万点→1億点とストックが大幅に増えます。

テンプレも100→61万点と随時更新するアナウンス。

また、背景リムーバ(消し)やマジックリサイズ(先ほどの1920×1080→1080×1920に一瞬で変更してくれます。)が備わっています。

また各種SNSのコンテンツ予約投稿も実装しています。

金額は1~5人を対象に年払いだと12,000円、月払いだと1,500円になります。
月額バージョンは下記です。

f:id:satokibi6:20220227125919p:plain

月額1,500円になります。年換算すると6,000円の違いです。
サイトの往来とデータのダウンロードとアップロードの繰り返しを考えたり、1サイトで完結を考慮してこちらに移行することを確定させました。

ADOBEでも同様にあるようですが動画編集ソフトや諸々は現状のままにしたかったので今回のCanva移行で決心しました。

 

当面は30日のトライアルプランがあるので検討中のひとはまずお試ししてからでもよろしいかと思います。

ここで気をつける点としてクレジットカード情報を入力する必要があります。30日後に継続かどうかの意思確認は存在します。
その際に月額と年支払いかの選択肢があるのでお気をつけください。
私は1年分の支払いでトライアルプランに申し込む形にしています。

30日後にどうするかの質問があれば引き返すことはできそうですが更新時には記事の更新させて頂きます。

 

変更したみた感想

使ってみた感想は劇的に変わりました。時間効率が変わったのは言うまでも無く、使えるデータ量が増えたことによりサムネイルの質がだいぶ変わってきました。
このサイトとは別に運営しているサムネイルになります。

変更前

f:id:satokibi6:20220227130900p:plain

f:id:satokibi6:20220219192928p:plain

画像も「いらすとや」さんとかから持ってきたりしていました。変更後も一部はいらすとやさんからお借りすることも多いです。

変更後

f:id:satokibi6:20220227131037p:plain

f:id:satokibi6:20220227131051p:plain

f:id:satokibi6:20220227131106p:plain

デザインの幅が広がったことと画像の利用が増えたことでオシャレ感が自画自賛で良くなったかなと感じております。

また、図解にもチャレンジしたりしてみました。

f:id:satokibi6:20220227131221j:plain

f:id:satokibi6:20220227131302p:plain

有料プランになって「やってみたい」ことが増えたようにも感じます。
ただ、色の配置などなどはまだまだこれからというかセンスの問題にも思います。

【Canva】背景消しなどの機能が欲しくて有料プランに変更してみた 他の無料サイトもご紹介!まとめ

サムネイル作成で色々なサイトを使用していたので備忘を兼ねてまとめてみました。
有料プランにしてから触る機会が減ったのでブログ作成などに精を出していければと主ます。もし、参考にしてもらえたら幸いです。

無料でイカしたロゴ作成ができる「Hatchful」をご紹介!

f:id:satokibi6:20220219192928p:plain

巣ごもり需要が増えたことでおうち時間を有効活用すべく副業やフリーランスをする人が増えたと思います。その一つにブログ執筆やGoogleアドセンスなどの物書きなどでお小遣い稼ぎを始めたひとも多いのではないでしょうか。このはてなブログもその一つだと思います。

 

今日はYoutubeやTwitterなどで使用できる無料のロゴ作成サイトをご紹介したいと思います。

無料ロゴメーカーHatchful

ブログやYoutube、Twitterなどで顔出しや似顔絵以外でデザイン依頼などをせずにかっこいいロゴが作成できることになります。

ブログやTwitterなどでプロフィール欄の画像は何を使っていますか。
私は以前ここでも紹介した無料のアイコン作成ツールを使っていました。
現在、はてなブログで表示されれているのも下記サイトで作成したものになります。

www.btoinov.com

Youtubeでは顔出しとかする人、Twitterでは動物アイコンがよく見られると思います。
実際、顔出しをすれば親近感が湧く等などのメリットはあるでしょうがリスクのほうが大きいと私人は思っています。他のサイトなどを拝見すると可愛いデザインやかっこいいデザインのものも見受けられます。
ちょっとした個人商店気分を味わうにはちょうどいい感じのサイトなのでご紹介できればと思います。

サイトはHatchfulになります。

hatchful.shopify.com

使ってみて良かった点

Hachfulで作成した良かった点は以下の3点になります。

  1. 高解像度のロゴが数クリックで作成できる
  2. デザインを無数に作成してくれるので逆に悩んでしまった
  3. 自分のロゴ(看板)をもつことができた

作業手順

簡単ですが以下、作成手順になります。

f:id:satokibi6:20220219190254p:plain

↑「使ってみる」をクリック

 

f:id:satokibi6:20220219190555p:plain

↑であなたのブログないしSNSのジャンルに近いものを選ぶ。
今回はファッションを選択してみます。次へクリックする。

f:id:satokibi6:20220219190700p:plain

↑デザインのスタイルを三つまで選ぶことができます。ここはお好みで選んでみてください。また選んだら次へクリックする。

f:id:satokibi6:20220219190840p:plain

↑に次にビジネス名(ブログ名)とスローガン(副題)を入力して次へクリック。
当サイト名を入力して次へ進んでいます。

f:id:satokibi6:20220219191101p:plain

↑ここではSNSを選択して次へクリックする。(ちなみにどれを選んでも最終的には同じものが出力されました)

f:id:satokibi6:20220219191220p:plain

↑こんな感じのロゴを色々と提案してくれます。一番左下のロゴなんかは特にそれっぽい感じの作りになっていませんか。選んだら、ロゴを編集するボタンを押します。

f:id:satokibi6:20220219191500p:plain

↑フォントや色などをまた修正することが可能です。このままでも問題ないと思いますがブログのデザイン色に合わせるのも良さそうです。
決まったら次へを押します。

f:id:satokibi6:20220219191631p:plain

↑ここで一点、無料ではありますがメールアドレスを登録する必要があります。
登録したあとにメールアドレス宛にzipファイルがダウンロードできるようになります。
その中に上記画像のようにロゴデザインが格納されております。
もし、修正した場合もメールアドレスとパスワードを登録してあるので別のデザインに修正も可能です。

無料でイカしたロゴ作成ができる「Hatchful」をご紹介!まとめ

今回はロゴについてご紹介させて頂きました。まずは下記サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。はてなブログのロゴに最適なものができそうな予感です。

hatchful.shopify.com

ドメイン管理を4サイトで管理していると結構面倒

ドメイン管理に関して

はてなブログやWordPressでブログを作っているとドメイン取得が増えてきて

現在、なぜか4つも取得している状態となっています。

ドメイン管理も4つのサイトを使っているので今後の追記も兼ねてまとめておこうと思います。

ドメイン管理している4サイト

下記3サイトを使用しています。

ムームードメイン

muumuu-domain.com

お名前.com

www.onamae.com

バリュードメイン

www.value-domain.com

エックスサーバー

www.xserver.ne.jp

 使い勝手はムームードメイン

どのドメイン取得サイトもどれが一番いいのかと聞かれると難しいところはあります。一番簡単に思えるのはムームードメインかなと思っております。

特に難しい手続きが不要ですぐに使えたというのが第一印象です。

ブログ初心者の私でもすぐにワードプレスですぐに運用できたのを覚えております。

ただ、このはてなブログの場合は結構苦戦を強いられることにはなりました。

 

www.btoinov.com

 ただ、これもアドセンスを取得する場合は難しいだけでブログを楽しみたいひとにとっては独自ドメインも不要になりますので問題ないかなと思います。

 

ちょっと分かりづらかったお名前.com

所感ですが、シェアを大きく占めているのがお名前.comかムームードメインのように感じます。

こちらもA8でセルフバックでドメイン取得とサーバー手続きで使用しました。

老舗というところもあるので安心感はあります。ただ、手続きが少々難しかったのと追加で料金を請求されたりしたという部分がありました。

あまり理解できていないまま手続きをしておりますが今後、記事にして残しておきます。

あと、お知らせメールがやたらと多いです。メール配信を不要にしておけば問題ないとは思いますのでオススメ致します。

こちらに関しては上記ムームードメインにはない自動でwwwありなしで振替してくれる機能がありますのではてなブログでアドセンス申請する場合にはこちらをオススメしたいと思います。

ムームードメインの場合はどこかでサーバーを取得して転送処理などちょっと高度な技?が必要になってきて苦戦をさせられましたので。

特にPCに強い方にとっては問題ない処理かとは思います。

お名前.comに移管手続きをとれば問題ないのかなとは思うけどできるかどうかの検証はしておりません。

サーバー会社でドメイン保有

安定したサーバー管理で有名なエックスサーバーにてムームードメインで取得したドメインはこちらで移管して管理しております。

ちょうどプレゼント企画か何かで移管した記憶はありますがなぜ、ここで管理をしたのか記憶が定かではありません。

現在もこのサーバーで三つのサイトを管理運営しているので解約することも当面はないので安心ですが如何せん管理が煩雑化しております笑

中古ドメイン購入でバリュードメイン管理

最後にはなりますがこちらのドメイン会社では中古ドメインを購入したサイトが指定していたのものでさらに会社が増えた次第です。

中古ドメインは既に成長しているので早いとの評判というかにわか情報を試してみたくて実行しました。たしかに検索流入は早いイメージでしたが体感では微妙でした。

サイト作成に関してもどれくらいの記事数や内容にも当然よりますのでこればかりは難しいかなと感じてはおります。

バリュードメインのサイトも今後使用勝手に関しては追記していきたいと思います。

ドメイン管理を4サイトで管理していると結構面倒

今回はドメイン管理会社に関して備忘録的にまとめてみました。

当然、ドメイン管理は一元管理が望ましいというのはわかってきました。

自動更新にしているので期限切れを起こしてサイトが見れなくなる事態は起きませんがサイトのパスワードなどを覚えるのもちょっと大変になっています。

年末に向けてもう一つサイトを作る予定ではありますので新規ドメインをまたとります。そのためにどこのドメインサイトがいいかなと思ったりもしています。

今後、また追記したいと思います。

たったの4記事だけでアドセンス合格! これしかしなかった4項目教えます!

f:id:satokibi6:20190321193729p:plain

 

この記事ではアドセンスに関する

ことをまとめております。

 

まだ、合格されていない方や

悩まれている方で少しでも

お役立ちになればと思い

書きました。

 

たった4記事でも

合格を勝ち取ること

ができました。

 

私自身ダメ元で

申請をしたので

驚きです。

 

特に何か変わったこと

はしていませんので

下記をご参考にしてくださいませ。

 

 処理したこと一覧

◆お問い合わせ の設置

◆プライバシーポリシー の設置

◆記事 4記事

◆不要ボタンの非表示

 

主だった内容は上記4点と

なります。

お問い合わせとプライバシーポリシー

はほとんどの人がしているので

問題ないと思います。

 

ちょっと記事数が少ないとは

思いました。

 

サイトの停止または利用不可

はてなブログ特有のメッセージと

考えております。

今回は前回同様に問題ないと考えて

おりましたがこのメッセージに

悩まされました。

 

srkakomonfp.net

 

 

www.btoinov.com

 

 

www.btoinov.com

 

Adsenseヘルプフォーラムへ質問

さすがに今回ばかりは手の打ちよう

がなくなりました。

ヘルプフォーラムへご質問したところ

下記のようにご回答を得ました。

 

f:id:satokibi6:20190321174137p:plain

 

 サイトの停止または利用不可についてのみ

の質問をさせて頂きました。

記事の内容以前の審査であったので

内容に関してのアドバイスは

割愛してもらっています。

 

ここで

◆不要ボタンの非表示

 

をさせて頂きました。

 

また、別の方からもこんなご意見

頂いております。

 

f:id:satokibi6:20190321174750p:plain

 

www.iscle.com

 

気まぐれなので根気よく審査に出すしか

ないのかなとただ、根拠ないと辛いです。

 

不要ボタンの非表示

下記のボタンを非表示にしました。

 

f:id:satokibi6:20190321174734p:plain

f:id:satokibi6:20190321190503p:plain

 

できる範囲のボタンを

非表示にしておきました。

 

記事の内容・文字数

4記事の内容となります。

アドセンスに関わる記事 2記事

プログラミングに関する記事 1記事

はてなブログPro カスタマイズ 1記事

の合計 4記事となります。

 

文字数は

2,184文字

1,340文字

1,328文字

575文字

となります。

 

大体の目安が1,000文字と

言われていますので

未達成の記事もありました。

 

実際、中身も引用もあったり

しますので審査範囲は

難しいところです。

 

特にアドセンスポリシーに

違反するようなジャンルでは

なかったことにもあるかと。

 

非表示にしておくと審査対象を減らせる

カテゴリやプロフィールのaboutの部分が

非表示になることで余計なページを公開

しないのも効果的なのかと考察します。

 

実際にaboutページは自己紹介の表示は

しておりましたので問題なかったはずです。

 

カテゴリに関しては

審査当時は二つだけでした。

 

まとめ

今回はアドセンス審査通過に

関する記事を書かせて頂きました。

 

実際にここからどうやって

収益化していくかに主眼を

おかないといけませんので

どうにかスタートラインには

立てるようにしていきたい

ものです。

 

実際、今回で3つ目の審査合格

となりました。

今までは追加サイトはノーチェック

でのアドセンス貼り付けが

可能でしたが厳しい審査変更と

なっております。

 

初回はワードプレスで去年通過

したものではてなブログは

また特殊なパターンが多い印象

でした。

 

実際に記事内容に関しては

3回目はほぼノーミスで

通ったのは冒頭申したとおり

驚きでした。

 

当ブログに関しては

パソコン関係に記事を中心

に書いていきます。

 

ここまでお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続きどうぞ

宜しくお願い致します。

はてなブログPro カスタマイズしたこと コード一覧

f:id:satokibi6:20190310091645p:plain

この記事では

はてなブログProにて

カスタマイズしたことを

備忘録的に

記載している記事となります。

 

随時コードは

更新していく予定です。

 

実際、私が処理したことを

忘れたり一から探すのが

大変なのがあるというのが

最大の目的です。

処理したこと一覧

記事下広告掲載のコード

このコードを使用して

広告を関連記事より

上に記載できるように

なりました。

本当に先人の人達には

感謝感謝です。

 

以下コードです。

 

<div id="my-footer">

<p class="ad_title">スポンサーリンク</p>

 

<あなたの広告コードを張ってください>

 

</div>

 

<script>

var myFooter=document.getElementById("my-footer");

var temp=myFooter.cloneNode(true);

myFooter.parentNode.removeChild(myFooter);

document.getElementsByClassName("entry-content")[0].appendChild(temp);

</script>

 

これにより

下記のような状態になります。

 

f:id:satokibi6:20190310090807p:plain

SNSボタン、関連記事ボタンより上での表示

となりました。

 

当初は関連記事の下

に配置されており

修正するのに苦戦

しました。

 

 

URLの削除ツールを有効に使おう。「コンテンツが存在しない」の打開策

f:id:satokibi6:20190305025241p:plain

 

今回は

「コンテンツが存在しない」

に関しての

打開策を書いております。

 

コンテンツが存在しない とは

読んで字のごとく

コンテンツがない

ということでしょうね。

 

発生しやすい状況

  • 途中でカスタムURLを変更した
  • 記事自体を削除した

 

こうした場合に表示される画面が

 

f:id:satokibi6:20190305020520p:plain

 

 ワードプレスだと

404ページ(存在しないページ)

をトップページ

に戻したりする

ツールがありますので便利です。

 

ただ、

はてなブログの場合は

cssとか

結構難しい知識を要します。

 

この点は

普通にブログ運営

だけを考える人と

収益化を考えている人

で差が出てきますね。

 

記事を書く点に

おいては

はてなブログですが、

記事装飾などを

考えると

ワードプレスかなと思います。

 

アドセンス審査に関して要注意?

審査基準に

価値の低い広告枠(コンテンツのないサイト)

で何回か却下を受けています。

 

コンテンツのないサイト

 

なんか嫌な響きですね。

 

通常のブログ運営していれば

気にならないでしょうし。

記事数が多ければまた違う

と思います。

 

10記事前後での

チャレンジの場合は

審査されたページ

が先ほどの

 

存在しないページに

アクセスしている可能性

がございます。

(実際に確証ありません。)

 

消しているつもりでも

ネット上に痕跡が

残っています。

 

SNSで拡散とかが

いい例ですね。

 

実際、私の別サイトの

ダッシュボードの

画面になります。

 

f:id:satokibi6:20190305022055p:plain

 

赤丸で囲んだ記事は

既に削除ないし、

カスタムURLで

途中で変えた記事です。

 

クリックすると

 

f:id:satokibi6:20190305020520p:plain

 

となります。

 

 

これだと

審査の際に

 

コンテンツのないサイトと

言われても

仕方ないかなと。

 

解決策   URL削除ツールを使おう

これで解決したのか

定かではありませんが

この方法をしたことで

通過したのかと一理あります。

 

Seach Consoleを開く

Search Console

の説明は割愛致します。

 

f:id:satokibi6:20190305022923p:plain

 

Googleインデックス⇒URLの削除

を選択します。

 

次に

一時的に非表示ボタンを押します。

f:id:satokibi6:20190305023332p:plain

 

次に表示させたくない

サイトのURLをボックスの中に

コピペしてください。

 

f:id:satokibi6:20190305023507p:plain

 

入力すると

画面上にリクエスト依頼

として表示されます。

(※下記画面は既に完了済の画面となります。)

 

f:id:satokibi6:20190305023642p:plain

 

記事が少なければ

一両日くらいには

処理が済んでいました。

 

まとめ

今回は

サイトの非表示に関しての

記事となりました。

 

特にカスタムURLは

最初に設定すべき事項です。

アナリティクスなどで

自身が分かりやすいものに

しましょう。

 

普通にブログを

書いたりしている方

にとっては

何のことかさっぱりの

ような気もします。

 

前回の記事でも

書きましたが

サブドメインの有無等

(www))は

初見では難しいです。

 

 

私も

はてなブログで

初めて試行錯誤の末

辿りつきました。

 

何とか回数を重ねて

合格に至っております。

 

冒頭でも

お伝えしたように

ワードプレスの

方が何かと便利です。

 

ネットで調べれば

色々と出てきますし。

 

費用面が気になる人は

はてなブログという

選択肢もありです。

 

しかし、

アドセンスには

独自ドメインが

必要だったりと

幾分の費用が

必要です。

 

 

この点は

一長一短は

ありますね。

 

私自身、

現在、二つの

サービスを

利用しています。

 

メリットデメリット

もゆくゆくは

書いていきます。

 

本日はここまで

お読み頂き

ありがとうございました。

 

 

 

はてなブログPro ムームードメインでwwwなし対応方法 XSERVER対応版

f:id:satokibi6:20190223145810p:plain

 

今回は

はてなブログPRO

に移行した方向け

の記事となります。

 

基本的に

はてなブログは

wwwなどのサブドメイン

の登録が必須となります。

 

wwwなしだと

基本的にホームページ

には飛んでくれません。

 

この場合の対応方法

を備忘録として

書かせて頂きます。

 

 

 どこでドメイン取得しましたか?

独自ドメイン取得する場合に

 

・お名前.com

・ムームードメイン

等々

 

があります。

 

ムームードメインにはリダイレクト機能がない

 お名前.comには

お名前.comURL転送Plus

というサービス

があります。

 

これにより

私のURLを参照頂くと

 

https://btoinov.com/

 

にアクセスすると

自動的に

https://www.btoinov.com/

 

に飛ぶ設定となります。

 

しかし、

ムームードメインの場合は

 

Q.メール転送・ウェブ転送サービスは行っていますか?

 

メール転送は、ムームーメールをご契約いただき

作成したメールアドレスにて設定を行うことにで

ご利用いただけます。

 

ウェブ転送サービスは、弊社より

転送用のDNSサーバーを保持して

おらずご利用いただけません。

 

との回答があります。

 

何が問題になるのか?

wwwなしで転送できなくて

困る人は

アドセンス申請

になるかと思います。

 

理由に関しては割愛させて

頂きます。

 

ムームードメインの場合は別途サーバーが必要です。

対応策としては

 

別途サーバー契約をして

そこから転送処理を

かける方法になります。

 

私は以前より別でブログ

を書いており、

サーバー契約をしていましたので

そちらで対応しております。

 

他のサーバーでも

大体同じような

流れだと

思いますので

ご参考にして頂けると幸いです。

 

ムームードメインの設定

まず、ムームードメイン側の設定となります。

ネームサーバー設定変更で

下記のように入力してください。

ns1.xserver.jp

ns2.xserver.jp

ns3.xserver.jp

ns4.xserver.jp

ns5.xserver.jp

 

f:id:satokibi6:20190223141435p:plain

 

ネームサーバ設定変更をおしてください。

 

この設定を先にしないと

XSERVER側でドメインを認識してくれません。

 

XSERVER

まず、ドメイン登録します。

f:id:satokibi6:20190223140201p:plain

 

 サブドメイン(wwwなし)で登録します。

(例:btoinov,com)

無料独自SSL等はチェックのままでOKです。

f:id:satokibi6:20190223140429p:plain

登録画面に表示されます。

 

XSERVERは特に何もしなくて

wwwありのドメインでの登録は

してくれます。

 

他のサブドメインは別途登録が

必要となります。

 

f:id:satokibi6:20190223140844p:plain

 

次にDNSレコード設定となります。

 

f:id:satokibi6:20190223141647p:plain

 

ドメイン名を選択してください。

 

f:id:satokibi6:20190223141959p:plain

DNSレコード追加のタブを選択し、

ホスト名を www (他のサブドメインの場合はそちらを入力)

種別を CNAME

内容を  hatenablog.com

優先度はデフォルトのまま

で確認画面に進む

 

f:id:satokibi6:20190223142523p:plain


登録が終わりますと

DNSレコード一覧に登録されます。

 

登録段階だと他のホスト名でいくつか

登録があると思います。

 

ホスト名 wwwなしのドメイン

種別   A

内容   183~ 数字のもの

を残して頂き

他は削除してください。

 

結果として上記のように

二つ残ればOKです。

 

情報の反映には時間差が

ありますので

気長にお待ち下さい。

 

httpからhttps wwwありからなしへの変更

次に上記の設定をいきます。

 

f:id:satokibi6:20190223143153p:plain

.htaccess編集を選択し、変更するドメインを

選択してください。

 

f:id:satokibi6:20190223143652p:plain

赤丸で囲んだ部分が

今回追加する部分となります。

 

SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_NoCacheMode=off
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_StaticMode
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.btoinov.com/$1 [R=301,L]
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^btoinov.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.btoinov.com/$1 [R=301,L]

 

コピペしてお使いください。

赤字部分をご自身のアドレスに変更してください。

 

最初のURL部分は

httpでアクセスした訪問者を

httpsへ移動されるものとなります。

 

二つ目と三つ目は

wwwなしの訪問者を

wwwありへ移動させるものです。

 

二つ目はwwwなしなので

気をつけて下さい。

 

これで確認画面を

押せば設定完了となります。

 

反映には時間差が

ありますので

気長にお待ちだください。

 

以上で設定は終了と

なります。

 

お疲れ様でした。

 

まとめ

今回は

はてなブログPro

でwwwなしの

転送方法を

記載させて頂きました。

 

サイトを閲覧しましたが

ほとんどの人たちが

お名前.comだったので

情報が少なかったです。

 

ムームードメインでの

設定方法も

書いてありましたが

今回のようなケースが

無かったので記事と

させていただきました。

 

もし不具合など

ありましたら

お問い合わせまたは

コメント欄に

お気軽にお書き下さい。

 

私自身も見よう見まね

でここまで

こぎつけましたので

お力になれると

幸いに存じます。

 

ここまでお読み頂き

ありがとうございました。