皆さんはAI関係では何を使っていますか?
有名どころだとChatGPTやClaude、Copilot、Geminiがあります。
GoogleのGeminiがスマホにも搭載されるので今後の勢力は強くなっていくと思います。
私はChatGPTを課金して使用しています。また、API連携もしているのでそちらもデポジットで処理しています。
ChatGPTなどを使うと劇的に業務や作業が効率よくなるかと言われると一概に良くなるパターンは少ないと思います。
別のサイトでも記載していますが、AIたちに対する聞き方ありきで100%以上の力を発揮しますし、まったくもって話にならないケースも往々にしてあります。
そのため、記述方法、プロンプト集なるものが販売されるのでしょうね。一定のニーズがあるから売れるのでしょう。
逆にこのプロンプト集もAIに書かせてあとはリライト(書き直し)をさせていることもあるでしょうね。
この点に関しても使い方次第ということはいうまでもないですね。
上記二つの記事で対応したツールに関してもAIを活用してコードを記述してもらいました。その際の手順に関してもレクチャーを求めるような質問をして回答を得ています。
アクセス日時が古いデータに関してはそこまで難しくなくすんなりと起動するものを作成できました。
EXEファイル変換のほうは通常のPythonコードであれば問題なく処理できましたが、これを第三者に配布となるとハードルが激上がりしました。
自身のパソコン環境と第三者の環境では違うのでイレギュラー項目を見つけるのに苦戦しました。
実際、エンジニアでもないただの素人なのでコードの法則などを確認しながらの対応でした。
この際もAIに同じ質問をしても回答は少し違えど、結果は常に同じ状況でした。
環境構築で役に立ったのがAWSでした。
実際、自分が使うとは思っていませんでしたが、デスクトップの仮想環境を構築してイレギュラーの抽出につとめました。
最終的に、問題なく稼働できるようにはなりました。
後は自身のブログ制作のさいに一つのツールとして使うのが良いかなという結論にもいたりました。できれば、副業収入として一つの柱にできればと考えています。
今年に入って競輪やボートレースのWINCKETを始めてみました。このサイトだとAI予想もあるのでAI予想に全振りした場合の収益も気になるところではあります。
大金をかけるわけでもないので実験検証でブログ記事のひとネタになればという思いはあります。
他にも、PayPay証券やMONEX証券にも100円投資もしているので備忘をかねて日記にしたいと思います。