BTOイノベーション

自作PC、BTOパソコン、プログラミングなど初心者目線を大事に

パソコン雑記

【雑記】ひらめき力、AIの可能性

ChatGPTやClaudeなどAIツールは日々、進化しています。新しいツールが出現していますが追いついていないのが現状です。 また、自身のやりたいことをAIに落とし込めば、どれだけプラスになるのかも計り知れないところです。 先月よりChatGPT+主要AIの活用アイ…

【ガジェット】 SP-PBLV2-BK Creative Pebble V2に変更 イコライザーのオススメ設定も

パソコン周りの模様替えにハマると立て続けに処理したくなり、スピーカーの交換をしました。特に困っていたわけではなく、モニターの前に縦長のスピーカーだったので丁度、良い大きさのものになりました。 以前までの状況は下記記事になります。 www.btoinov…

【パソコン雑記】27QN600-BAJPを中古で購入!デュアルモニターで快適に

以前、デュアルモニターの件で色々と書きました。 ChatGPTに聞きながらベストポジションを模索していました。 www.btoinov.com 当初は右のモニターが24インチのフルHDで解像度が違うので違和感を覚えつつも処理に支障はないと考えておりました。 しかし、先…

【雑記】ブログを売却することにしました....

2025年仕事始めから1週間経過したひとも多いのではないでしょうか。 本業しつつの副業は平日はなかなか時間がとれないものですね。 この点を少しでも自動化やネタ情報の収集に充てることができれば嬉しいところではあります。 書きたいことは沢山あるけど思…

【パソコン雑記】モニターの配置・最適なポジショニング

パソコン関係でいろいろと作業すると快適な環境が欲しくなるものです。 実際、何が最適解なのかわからない状態で処理をしていることが多くあります。 市販のパソコンであれば、既存のものだけで対応するのでそこまで難しくはありませんが、自作パソコンの場…

【雑記】何から何までAI頼みになりそうです。

本業から副業まで何から何までAI頼みになりつつある今日この頃。 昨日から始めたAI頼みの競輪も一番人気を当てても回収率はマイナスになるので勝てるイメージが全く湧かない感じがしてきました。少額投資なのでコツコツすすめていけばと思います。 昨日の結…

【AI】ChatGPTなどを使いこなせば副業の活路は見いだせるのか。

皆さんはAI関係では何を使っていますか? 有名どころだとChatGPTやClaude、Copilot、Geminiがあります。 GoogleのGeminiがスマホにも搭載されるので今後の勢力は強くなっていくと思います。 私はChatGPTを課金して使用しています。また、API連携もしているの…

microsoft clarityでまずはあなたのサイトの分析を始めてください

複数ブログを運営していると更新ができないサイトがちらほらでてきます。 自動化できると便利だけど、ツールを使っても簡素な感じになってしまい量産感が否めないですね。 chatGPTやその他もろもろのAIツールも便利で使いこなすのも大変なところです。 実際…

AMD Ryzen5 5500 with Wriath Stealth Cooler 3.6Ghz 6コア

使用しているパソコンパーツを紹介しています。 次回のバージョンアップに備えて、今後やりたいことを踏まえてスペックを再確認していきます。上を見たら切りがありませんが、現状のやりたいことをなんとかこなせているので処理が追いつかなくってきたら換装…

GPUとメモリの重要性:画像生成に必要な機器とは

最近、流行のAIを使った画像生成を試してみたくなりパソコンのスペック不足もあり新しく部品を新調したので備忘として記載しておきます。先日、テレビチューナーも変更した記事も載せているので合わせて読んでもらえるとうれしいです。 www.btoinov.com 今回…

【生成AI】活用方法は無限大!?あとはあなたの知識を上乗せ次第!サンプル公開

最近、注目を集めている技術の1つに「画像生成AI」があります。画像生成AIは、人工知能が自らのデータをもとに、現実に存在しない新しい画像を生成する技術です。これまで画像生成は人の手によって行われてきましたが、画像生成AIを利用することで、多大な時…

完全ガイド: TDTV02-1T1S-UでEDCBを設定する方法

TDTV02-1T1S-UチューナーでEDCBを設定するためのステップバイステップガイド。初心者から上級者まで役立つ詳細な説明とヒントを提供します。

DTV02-1T1S-U設定ガイド - TVtestの完全マニュアル

DTV02-1T1S-Uの設定手順を簡単に解説。TVtestのインストールから設定まで、初心者でも分かりやすいガイドでサポートします。テレビチューナーの最適化に役立つ情報満載!

【Rabbit】革新的! AIを使ってブログ記事を即座に書く方法

近年、コンテンツ作成には多くの方法が考案されてきました。その中でも、森本哲也が開発した「AISYSTEM Rabbit(ラビット)」は、新しい商品の紹介記事やアダルト記事、レビューページ(キーワード一つから高品質な文章を作成)など、人口知能AIを使って高品…

【パソコン雑記】サテライトサイトのメリット・デメリット

サテライトサイトとは ご自身がメインとしているサイトへの集客を目的とするサイトになります。形態は様々で別ドメインで取得したサイトやほとんど畑違いのサイトもサテライトサイトとして認識していることもあります。 構築するメリットは? 第一にバックリ…

【パソコン雑記】バックリンクの調べる方法と作り方

[:contents] バックリンクとは バックリンクの数を確認する バックリンクのメリット・デメリット メリット デメリット バックリンクを増やす方法 記事作成の積み上げ 他媒体SNSへの拡散 サテライトサイトを作成する 複数サイトを運営している場合はリンクを…

【パソコン雑記】色々なソフトのフレームレートについて

フレームレートについて解説しています。

【パソコン雑記】TwitterAPI連携。複数アカウントでも利用可

世の中は効率化や自動化がして生産性を向上することに躍起なところがあります。以前より気になっていたTwitterの自動化について今回、あるツールを導入したのでその関係もありTwitterAPIの申請をしてみました。 グーグルアドセンス同様に審査が厳しいとかハ…

【パソコン雑記】ワードプレス以外でWEB構築する場合の確認点【備忘】

サイト構築するさいにほとんどのひとが使用するワードプレスです。視覚的にも簡単に使えますしサーバーレンタルしたさいにも簡単インストールすることができるので便利です。また、無料有料問わず着せ替えのテーマも数多くありWEB施策を講じるのもお手軽感が…

Search Suggestion Banに関して

久しぶりの更新になります。2022年11月現在でTwitter社のイーロンマスク氏のレイオフなどの動きが激しい同社。日本での利用度は高く、アメリカよりも貢献度は高い模様です。そんな中、よくシャドウバンに関して色々な記事がでています。一応、ツールを使って…

【mixhost】エックスサーバーからデータのお引っ越し<<備忘録>>

他サーバーから[mixhost]へワードプレスのデータを移行する際にプラグインを使用して移行する際の備忘録です。 WordPressのサーバー移転方法(ALL-in-One WP Migrationを使用) 下記サイトにて上限を解除する purikuro.com 「mixhost」のサイトでインポート…

【Chromebook】手軽に使えるノートPC探し!デメリットはどこにあるのか?ブログに最適!?

2022年も3月を経過しました。複業で社会保険労務士を営んでおります。まだまだ初心者の域を出ませんが今年から行政協力を始めていく予定です。そんな中でノートパソコンが手元にあったほうが何かと便利と思いつつ家電量販店に。そこで目にとまったのが【Chro…

【動画編集】近況とDaVinci Resolveのスペック

Youtube、Instagram、TikTokとコツコツと投稿を続けています。はてなブログを更新しているひとたちはいかがでしょうか。去年末になぜか急にTikTokの閲覧数が急増とそれに伴いフォロワーが急増するようになりました。こういった経験をされたことはどれくらい…

【ブログ自動更新】ソースコード追加設定その2

先日のソースコードを使用した場合の追加設定になります。 この設定もサーバ-をいじる設定になりますので自己責任でお願いします。 私自身も色々調べてたどりつきました。同じようなことで悩んでいるひとへの一助になれば幸いです。 今回は下記ソースコード…

【ブログ自動投稿】レンタルサーバーのサーバー・ユーザー名・パスワードの確認方法(mixhost編)

前回の記事でcronの使い方をUPしました。 www.btoinov.com ブログの自動更新を数サイト実施していますが今回、新規で自動投稿を実施しようと思い忘れないように備忘録として記載しております。複数回にわたって記載するのとリライト作業を繰り返していきます…

【ブログ更新】定型の更新にオススメ!Cronジョブの使い方

" data-en-clipboard="true">ブログなどの更新をするのに同じ型であれば自動処理できると楽です。 " data-en-clipboard="true">備忘録として処理したことをまとめております。 " data-en-clipboard="true">まだファイルマネージャーの設定方法はとりまとめて…

【パソコン雑記】Office365を導入してみました!Googleスプレッドシートと平行して

先日から悩んでいたOffice365のサブスクを導入することにしました。 www.btoinov.com 悩んだ末に「お名前.com」で月額990円(税込)でのプランにすることにしました。こちらに関しては仮想デスクトップ(VPS)の契約もしていたのでちょうどいい機会だったの…

【パソコン雑記】RPA UiPathを始めたら効率化が図れそう!?

コロナ禍で仕事に関してはいろいろな見直しがかかっています。テレワークを実施するなか、どれだけ業務効率を上げていけるかという点につきるところがあります。2019年に働き方改革が始まりましたがコロナで急速にこの点は進んできています。 プログラミング…

【雑記】Office365のサブスクとGoogle

以前、ATOKのサブスクを購入して文章入力は少し改善してきたことを書きました。 www.btoinov.com スマホでもATOKが利用でき、月額も500円なので費用対効果はよいと感じています。若干スマホのフリック入力で濁点を押してしまう自身の癖はありますが…

【備忘録】AFFINGER5のPVモニターの不具合解消

別サイトではてなブログからワードプレスに移行しました。有料テーマの「AFFINGER5」を使用しています。この有料テーマは一つ買えば複数サイトで利用できるので運営サイトが増えればその分お得感はあります。デメリットといえば設定項目が多すぎるの…