以前からこのブログで記載していました文字入力はどれがいいということ書いてきました。
大体、1ヶ月が経過し、ATOKからマンスリーレポートが届きましたのでこんな感じのデータがとれることを備忘として残しておきたいと思います。
実際、事務職の方でどれくらいの頻度や文字数を打っているかはわからないと思います。こうやって振り返ることができるのも面白いですよね。
他のGoogle日本語入力やIMEには無い機能なので興味ある人は確認してみてください。
サブスクなので実際には費用はかかりますのでそこまでお金は使えない人も多いかなと思います。
複数台の利用が可能なのでスマホにインストールもできるのでスマホでの入力の利便性も向上していると実感しています。
入力していて気づくのが「ら」抜き言葉ですね。「見れる」と「見られる」だと正しいのは「見られる」です。これも見れると入力すると変換時にら抜き表現と記載してくれます。「見れる」でも問題なく確定処理はできますがきれいな日本語ではないので注意したいですね。実際にどんな影響があるかはわかりませんが。
他の入力ツールでは指摘されないのでこんなところにも気づきが得られるのはささやかですが良いなと思っております。
ここからはどんな資料がでてくるのかを書いていきます。
土日にしか自宅パソコンでは入力しないのですが意外と2万文字という結果でした。
実際に会社とかの文字数をカウントするともっとありそうな気もします。
でもそこまで文章を書くこともないのでカウント数は増えないのかなとも感じます。
メールやチャットワークの短文でブログみたいにガッツリ書くことも少ないですからね。このカウントはパソコン画面なので多分、キーボードだけのような気もしています。スマホはノーカウントでしょうかね。
「キータイプ」の効率はまだ一ヶ月なので2月の実績もどうなるのかちょっと楽しみです。
「キータイプの効率」の詳細です。
22,542文字に対して3倍以上のキータイプがされているのですね。
1文字打つのに必然的に2回はタッピングするのでそんなものでしょうかね。
アドバイスしてはよく使う単語は単語登録すると良いでしょうとのこと。
どこかであなたの良く入力する単語とかの集計がされていると便利そうですよね。
本人が一番分かっているだろうと思うかもしれませんが。
ブログとか書いているひとであれば定型のフォームがあるので登録は必須になりそう。
IMEとかでも単語登録ありますが使っていますか。
メールアドレスとかの入力では単語登録する人がいそうです。
意外と入力に時間がかかります。他のひとはどうしているのか気になりますね。
人の入力なんてあまり気にしませんしね。
文字入力とは別ですがExcelなんかはショートカットキーをどれくらい知っているかで変わってきます。
あと、コンサル会社のひとたちはマウスをほぼ使わないイメージです。
少し、話逸れました。
次は「あなたの入力した文字」ということでタイプミスの傾向を教えてくれます。
2,261回という数字が入力した文字数の1割を占めていますが実際これが高いのかどうかわからないですね。
ネットで検索しても入力ミスということしかでてこないのでこちらの意図したものはでてきませんでした。入力間違いでそのまま提出したとか入力ミスは0回が一番という普通に考えてそれは確認する際のオペレーションの問題になりそうな気もしています。
ATOKが伝えてくれているのはタイプの精度の問題ですからね。
「打ち飛ばし」が60%を占めていました。「I」の打ち飛ばしが多いとご指摘も。
「I」となると「 い き し ち に 」と「I」を打つ機会は多いので気をつけたいところです。後は「A」とかもありそうです。次点で「S」でした。サ行が多いんですね。多分。
最後のレポートは入力文の傾向になります。
便利ですね、漢字、ひらがな、カタカナの割合まで出してくれます。
※一般的に、漢字の割合は3割、一文は25~40文字、句読点までの文字数は10~20文字らしいです。
ちょっと勉強になります。
句読点までの文字数はギリギリ範囲に収まっていますが一文の文字数は圧倒的に少ないですね。
平均なので長文のところもあるのかなと思いますがこれは難しいですね。
ブログの時にできる限り改行や短文を使う癖があるのでこういった結果になったのかなと思います。スマホの表示とか体裁を気にして読みやすい文章と考えたりしていましたが今後の課題にしたいと思います。
ビジネス上では絶対的にATOKのアドバイスがベストな状況だと思います。
こうやって文章を書いていますが読んでもらいやすい文章というのは難しいですよね。
本来であればもう一度読み直して修正作業は当然必要に感じますが仕事ではないので割愛しています。
不親切なことをいっていますがご容赦くださいませ。
次回以降のマンスリーレポート集計のためにここでのブログ作業も多めにしていきたいと思っています。
色々と文章関係の書籍も多く出版されているのでこういったツールの需要も高そうですよね。
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る